平素より さとみクリニックに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
【お詫び】
書き出しからの二行目で、早くも全力お詫びです。今年のインフルエンザ予防接種の料金についてです。
10月に入り、ありがたいことにインフルエンザの予防接種に関するお問い合わせのお電話をいただくのですが、こと料金についてのお話となりますと、どうにも変な空気になる。「あれっ?」という雰囲気が電話越しに伝わってくると、電話を取ったスタッフさんから聞いてはいたのですが、その原因については正直この時点では全く思い当たりませんでした。
原因は分からないのですが、上記のような状況が稀に、でも ほぼ毎日のように起こっていると話を聞き、モヤモヤしたまま数日が経った頃、ついに一本の決定的なお電話を頂戴します。
「ペア割の料金は、一人分2,200円じゃないんですか?」と……。謎は解けました。
補足でご説明させていただきますと当クリニックでは例年、お二人でご一緒にご来院いただき、同時にインフルエンザの予防接種をお受けいただいた場合に限り、料金を若干ではありますが通常よりお安くさせていただくサービスを行っております。
それを始めたのが遡ること4年前でして、当時のペア割料金が2,200円
そのお知らせを載せた4年前のトピックスが今年になって、やたらとインターネット検索に引っ掛かっているようでして、それを見られた方からお電話をいただき、「なんか違うぞ」となり、結果的に患者様とスタッフさん、お互いに違和感だけが残ると、つまりはそういったカラクリだったようでして……。
もう、本っ当に、申し訳ございませんでした!
平に、平に、心よりお詫び申し上げます。
ある種、偽善かもしれませんが、インフルエンザの予防接種で儲けをという考えは、正直そんなにないんです(そりゃあ、全くないまで言えば、それはそれで嘘になりますが)。
インフルエンザなどの感染症対策は、社会の中のほんの一部の方がしゃにむに頑張っても抑止力というのは大きく作用はしないわけで、やはり社会全体が節度をもって真摯に取り組むことで、初めてその効果が最大に発揮されるものだと思うんです。
そういった意味でワクチンも、健康上の問題が接種自体が困難な方や、体質的に合われない方以外は受けておいて決して損のないものだと思いますし、少しでもお安く提供することで、わずかばかりでも地域のみなさまのお役に立ちたいという気持ちもあります。
ただ、サービス開始当初の2,200円という金額は、そもそも原価計算の時点でとんでもない間違いをして設定してしまった金額でして、いまその価格でご提供いたしますと、利益が0どころか真っ赤っかの大赤字になってしまうんです。
ワクチンはもちろんのことですが、注射に必要な注射器、注射針、アルコール綿、それらの仕入れに漏れなく付いてくる10%の消費税など(ちなみに2,200円は消費税込みの価格でした)、注射一回に掛かる費用というのも思いの外かさむものでして、それらをキチンと計算した上でトントンならまだ良いのですが、マイナスになるようですと、極論を言えば病院の経営自体が徐々に傾いていくわけです。
今回の件では多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいましたが、そうした諸々の事情もございまして、なにとぞご理解とご容赦を賜れましたら幸いです。
【ご案内】
というわけで改めまして、まずは今年度のインフルエンザ予防接種の料金についてのご案内です。
大まかには以下の5パターンに分類されるかと思います(※窓口負担額は全て10%の消費税込み)。
【お願い】
いろいろとお願いばかりで大変恐縮なのですが、是非ご検討くださいませ。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。