平素より さとみクリニックに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
まずはもう間もなくとなりました、10月の臨時診療時間変更、および休診のお知らせです。
はい、まさかの2週ぶち抜きで日曜日の休診です。日曜日が病院に行く時間をいちばん取りやすいというみなさま、本当にすみません。ぶっちゃけて内情を言わせていただくと、10月といえばスポーツの秋、体育の日! そうです、ウチのスタッフさん達もお子さん達の運動会に大忙しなのです。
せっかくウチを頼ってご来院くださったみなさまに、優しく接してほしい、心からの笑顔で迎えてほしい。そのためには家庭の充実も大切なことと考えます。みなさまに温かい気持ちをリレーするための、ちょっとした充電の時間ととらえてご容赦いただけると幸いです。
祝日もあり、ちょっぴりお休み多めの10月なのですが、なにとぞ変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
秋、深まる
というわけで10月です。残暑が厳しい鹿児島では9月まではどこか夏の余韻を残していましたが、10月ともなればそうはいきません。心地よい秋風とともに、「今日は日中暑そうだけど、Tシャツ一枚じゃちょっとな」とか、「気候も良くなってきたし、ちょっと自分探しの旅にでも」とか、これまでなかった新しい自分と出逢う季節が訪れます。
秋には春の気忙しさも夏の暑さも冬の寒さもありません。爽やかな風の中、ちょっぴりセンチメンタルに物思いに耽るもよし、思う存分趣味に没頭するもよし、もちろん普段通りに過ごすもよし。冬への曲がり角に差し掛かるまでの短い期間ではありますが、思い思いにあなたらしく、充実した秋の夜長をお過ごしください。
あと、秋といえば忘れちゃいけないのがそう! インフルエンザと肺炎への備えです!!
***ここからは完全に宣伝です***
毎年冬にかけて猛威を振るい始めるインフルエンザ。がん、心疾患に次ぎ日本人の死因第3位に位置する肺炎。特にご高齢者の多くの方が肺炎で亡くなっています。
以前こちらのトピックスでもそれぞれ取り上げさせていただいたのですが、どちらも有効な対策の一つとして予防接種があります。例年ご高齢の方には市より助成があるのですが、今年も10月1日よりスタートします。
それぞれ対象の方は…
どちらも生活保護世帯、および市民税非課税世帯は自己負担なしで受けられます(生活保護受給者証、市民税非課税証明書などをご持参ください)。
また、後日払い戻しの制度はございませんので、必ず医療機関窓口でお手続きください。
お手続きに必要な物は、全員の方が健康保険証など住所・年齢が確認できるもの。
上記②に該当される方は、障がい者手帳か医師の診断書が必要となります。
インフルエンザに関しては例年通りの内容なのですが、肺炎球菌は対象者の枠も増え、自己負担額も実質減額となっています(昨年度までは3,000円の補助のみでしたので、仮に医療機関で10,000円の請求をされた場合、7,000円は自己負担となっていました)。
これを機会にインフルエンザだけでなく、肺炎球菌の予防接種もご検討されてみてはいかがでしょうか。体調の良い時、早めに接種しましょう。
ちなみに さとみクリニックのワクチンの在庫状況は…
となっております。ご検討の参考までに。
ひとまず今回のトピックスは以上となります。
引き続き、さとみクリニックをどうかよろしくお願い申し上げます。